Javaのメソッドの処理は{}の中に書いて、一文ごと文末に「;」を付けます。セミコロン~セミコロンが処理文の単位で、許されたプログラミング規則に従って処理文を書きます。その処理文の種類を網羅したホームページをご存知でしたら教えてください。日本語が良いです。そのURLを提示してくれると幸いです。 私は11個だけ知っています。それを下に並べると、 (1)他メソッドの呼び出し:System.out.println("");setName("佐藤");getName(); (2)ローカル変数の宣言:int a;String a;Program java; (3)代入:a=0;a=b;a=a+3;a=5+3*3/3%1-2;a=true^true&true&&false;a=(Apple)b; (4)インクリメントとデクリメント:a++;++a;a--; (5)オブジェクトの生成:new DefaultConstractor();new Dog("ハチ公"); (6)条件分岐・判断:if(true){・・・;}else{・・・;} switch case (7)繰り返し・反復:while(true){・・・;} for(Object o:list){・・・;} (8)値を返す・メソッド終了宣言:return a;return "佐藤";return 1+1; (9)例外処理:try{・・・;}catch{・・・;}finally{・・・;} (10)アサーション:assert true; (11)インナークラス:interface InnerI{} enum InnerE{} 12、13と他にもある気がして、それを全て網羅して箇条書きなっているマニュアルがあれば分かり易いと思い、質問しています。 何か処理を書いてコンパイルが通るとき、それは上の(1)~(11)に当てはまるからです。1+1;と書いてもエラーになって、「文の左に代入する変数の指定が抜けています」といったメッセージが出ます。単に1+1だけを計算して代入を省くような処理は上の(1)~(11)に無いのです。 英語ホームページなら有って日本語だと無いとなると、日本のITの脆弱性を感じます。アメリカやイギリスのIT輸入に依存しているような気がして、少し残念です。国産の誇れるITを世界に発信したいなー。
↧