現在、Java言語でネットワークプログラムを作っています。 このプログラムでは、どのIPが自分のPCとつながっているかを全て把握することが必要になってきます。 しかしながら、作り込んでいくうちにクラスが増えてきました。 そこで、IPアドレスなどのネットワーク情報を一気に管理できないかと考えた末、staticメンバを持ったクラスを作ろうという考えに至りました。インスタンスに依存しない、いわばDBのような形式を以て、管理できると考えたからです。 そこで、いくつか質問があります。 ・「DBのような形式」というニュアンスで間違っていないか ・↑の質問とほぼ同じですが、staticフィールドは「グローバル変数の代わり」としてみてもよいか 以上の2点です。 ちなみに、そのstaticメンバを持つクラス内のメソッドは、staticフィールドの内容に関わるものなので、一応、オブジェクト指向の線からは外れていないと思います。 また、もし使い方が間違っているということでしたら、どのように全体的な情報を管理していくべきかご教授頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
↧